【連休限定】【城間栄順】特選本場琉球紅型訪問着<伊と幸ブランド・松岡姫「琉球紅型」別織生地使用>「欄干に屋形船」 ◇八掛無し稀少なハイクラス本紅型訪問着…琉球が生んだ染の逸品!

【連休限定】【城間栄順】特選本場琉球紅型訪問着<伊と幸ブランド・松岡姫「琉球紅型」別織生地使用>「欄干に屋形船」 ◇八掛無し稀少なハイクラス本紅型訪問着…琉球が生んだ染の逸品!

◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、お食事会など。

◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 絹100% たちきり身丈185cm(背より身丈170cmまで) 内巾37cm(裄丈70cmまで) 白生地には、伊と幸ブランドの国産糸松岡姫使用「琉球紅型」地を用いております。

彩り豊かな紅型の世界…。

本場琉球紅型の第一人者、【城間栄順】氏の作品をご紹介いたします。

もちろん、数多く製作されるようなお品ではございません。

一枚一枚、柄の配置、染め色を統一しながら染める本紅型の訪問着。

すっきりとしたお柄付けは、優しく上品に着姿を飾ります。

琉球独特の彩りが冴え渡る贅沢なお洒落訪問着。

どうぞお見逃し無く!琉球王朝時代より、その伝統の技が引き継がれてきた紅型。

絵師が図案を描き、彫り師が型紙を彫り、それを紅型三宗家と言われる 「城間家」「知念家」「沢岻家」を中心とした染め師が完成させる という形態で匠の技が守られてまいりました。

廃藩置県や第二次世界大戦といった歴史の波によって一時、 紅型の技は消え去ろうとしていました。

終戦後、その技の復興に努めた中心人物は、 戦禍を逃れた城間家の城間栄喜氏と知念家の知念績弘氏でした。

廃材の中から、「宗家」の名にかけて琉球王朝の彩りを 蘇らせるその苦労と情熱は、想像するだけでも胸が熱くなります。

城間栄順氏は、その人間国宝・城間栄喜氏の長男として生まれました。

幼い頃より、職人気質を貫き通した父の背中を見て育ち、 本物の紅型と共に生きてきた、いまの琉球紅型を代表する方の作品です。

紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、 白生地に糊置きをし、顔料を用いて色を挿していきます。

そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、 水で糊を洗い流します。

各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。

肌にサラリと触れる、しっとりとした厚みのある紋意匠ちりめん地は、 すっきりと爽やかさの香る空色を基調として。

その地に表現された「欄干に屋形船」の意匠。

琉球藍を用いた青の濃淡彩で、細やかながらも存在感のあるお柄を表しました。

パッと鮮やかな彩りのコントラストが着姿に奥行きを与えてくれる秀作です。

ひとつひとつの丁寧な手作業と、刺繍や金箔などを使わずに、 顔料の発色の鮮やかさと型のデザイン性だけで勝負した紅型。

しっとりとした彩り、印象に残る大胆なデザイン性。

染めへの歴史をひしひしと感じさせてくれる逸品でございます。

栄順氏らしさと琉球紅型の力強さが感じられる素晴らしい染めあがりです。

ご年齢を問わずその紅型の美しさを永くご堪能頂ける逸品でございます。

お洒落訪問着として、パーティーやきちん感を演出したいお出掛けなど、 御用途に応じてキリリと際立つ装いをご堪能くださいませ。

今回、大変お値打ちにご紹介させていただきますので、紅型ファンの方はもちろん、紅型きものをまだお持ちでない方にもオススメです! この一枚にこ込められた琉球の香り…どうぞご堪能くださいませ。

お仕立て料金はこちら解湯のし3,850円+※胴裏7,260円〜+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (解湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:吉岡 駿] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。



購入する

購入する